当サイトではNFTアートに挑戦しながらNFTに関する情報を発信していきます。

【NFT専門用語集】NFTに関する専門用語を初心者向けにわかりやすく解説

ミント?ポリゴン?メタマスク?NFTを始めたけど、それどういう意味?という方もいるのではないでしょうか。

私自身、NFTを始めた時はわからない単語が多すぎて、勝手にNFTのハードルが上がっていましたが、実際に始めてみると覚えるのはそこまで難しくありませんでした。

何より、TwitterのNFTクリエイターの方々に優しく教えていただいたのが大きかったです。
私もこれからNFTを始める方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

この記事では、NFT初心者の方に向け、NFTに関わる言葉の意味を説明いたします。

 

私は現在、OpenSeaで「kurobox」というクリエイター名でNFTアートを販売しながら、NFT情報をお届けするために活動しています。
https://opensea.io/kurobox

 

「NFT」の専門用語一覧

Airdrop(エアドロップ)

主に仮想通貨取引所で開催されるイベントのことを「Airdrop」と呼び、新しくマイナーな仮想通貨を条件を満たすことで無料で受け取ることができます。

NFTでは、NFTアート等のトークンをウォレットを通して無料配布を行なうことのことを指します。

最近のNFT界隈では「Airdrop」と同じ意味で呼ばれている言葉として「Giveaway」がありますが、Giveawayが主流になってきています。

 

Blockchain(ブロックチェーン)

「ブロックチェーン」は、仮想通貨やNFTを知っている人であれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

ネットワーク内で発生した取引記録が改ざん耐性を持った「ブロック」に格納されていて、それが時系列に沿って「チェーン」のように繋がっていくデータ構造仕組みが「ブロックチェーン」と言われる由来です。

日本語では「分散型台帳」とも呼ばれています。

▼ ブロックチェーンについての詳細は、下記を合わせてご覧ください。

関連記事

最近インターネットで出てくる「ブロックチェーン」という言葉。 デジタル時代の技術革命を言われており、仮想通貨と紐づいて目にすることが多いが、結局ブロックチェーンとは何なのか? この記事では、「ブロックチェーン」について簡単にわかりやすく[…]

 

Crypto(クリプト)

「Crypto」とは、暗号という意味です。

仮想通貨の英語の正式名称は「Cryptocurrency(クリプトカレンシー)」です。

暗号を意味する「crypto」と、通貨を意味する「currency」を組み合わせた「Cryptocurrency(クリプトカレンシー)」が正式名称になります。

NFTアート界ですと、CryptoNinjaなどが有名ですが、「Crypto○○○」という作品が多く存在します。

 

DAO(分散型自律組織)

「DAO」は、Decentralized Autonomous Organizationの略称で、日本語では分散型自律組織と呼ばれています。

定義が曖昧なので、意味合いが変化することがありますが、NFTにおけるDAOは同じ目的を持ったユーザーが共同で管理するコミュニティのようなものです。

投資家が集まるコレクターDAOやNFTクリエイターが集うDAOなど、様々なコミュニティがあり、DAO文化はどんどん加速すると言われています。

 

Ethereum(イーサリアム)

「Ethereum(イーサリアム)」は、ブロックチェーン技術を応用したプラットフォームの総称で、この暗号資産(仮想通貨)を「ether(イーサー)(ETH)」と呼ばれています。

イーサリアムは契約条件などの情報を管理する機能(スマートコントラクト)を導入しているのが特徴で、多くのNFTマーケットプレイスにて採用されています。

 

GAS(ガス代)

「GAS(ガス代)」とは、イーサリアム上で取引を行う際の手数料のようなものです。

ETH(イーサリアム)を誰がに送付時/受取時、NFT販売時、NFT発行時など、あらゆる場面でガス代がかかります。

このガス代が発生している理由ですが、ブロックチェーン上での取引データが正しいことを証明する承認作業(マイニング)を行なう人たちへの報酬です。

 

Giveaway(ギブアウェイ)

「Airdrop」と同義語にはなりますが、自分のNFTを無料配布することです。

▼ Giveawayに関する詳細やGiveaway企画の実施方法については、下記を合わせてご覧ください。

関連記事

Twitterで見かけるGiveaway(ギブアウェイ)企画。 「#NFTGiveaway ってなに?」「Giveawayをする方法は?」という方に向けて、この記事ではGiveawayについて・実際にGiveaway企画でNFTを配布[…]

 

NFT(ノンファンジブル・トークン)

「NFT」は、Non Fungible Token=ノンファンジブル・トークンの略称です。

▼ そもそも「NFT」とは?という方は、下記を合わせてご覧ください。

関連記事

2021年は「NFT元年」とも呼ばれており、日本のイラストレーターのNFTアート作品が何百万円で売れたニュースを目にしたり、楽天やLINE、メルカリやmixiなどの大手企業もNFTマーケットプレイスに参入するなど、日本でもNFT市場は大[…]

 

Metamask(メタマスク)

「MetaMask(メタマスク)」とは仮想通貨のウォレット(お財布)です。

ブロックチェーンの通貨やNFTを一括で補完・管理できるソフトウェアウォレットになっており、MetaMaskで管理できる仮想通貨はイーサリアム系ブロックチェーン上のトークンになります。

▼ Metamaskの導入方法や詳細については、下記を合わせてご覧ください。

関連記事

MetaMask(メタマスク)とは、ズバリ仮想通貨のお財布です。 スマートフォンのアプリ、またはパソコンのブラウザに拡張機能として追加することで使用が可能です。 この記事では、MetaMaskの基礎知識や導入方法などを解説します。 […]

 

Mint(ミント)

「Mint」とは、Minting(鋳造)からきている言葉です。

NFTマーケットプレイスで作品をNFT生成して発行・作成することを意味します。

Twitterで「ミントしました」という発言をよく見かけますが、マーケットプレイスでNFTを生成しただけなので、まだ販売状態にはなっていません。

 

Polygon(ポリゴン)

「Polygon(ポリゴン)」とは、「Polygon/MATIC」というセカンドレイヤー・ソリューションのプロジェクトで、ポリゴンネットワーク上で取引される暗号資産(仮想通貨)で、MATICというトークンです。

OpenSeaなどのマーケットプレイスでは、ガス代(手数料)が無料でNFTを販売することが可能です。(※厳密には売れた時には手数料がかかります)

 

Listing(リスティング/リスト)

「Listing」とは、NFTマーケットプレイスで生成されたNFTを販売することです。

Twitterで「リストしました」という発言は、「販売しました」という意味です。

 

スマートコントラクト

「スマートコントラクト」とは、ブロックチェーン上の取引をトリガーにし、自動で契約条件などの情報を管理するプログラムです。

そのスマートコントラクトの機能を導入しているのが、Ethereum(イーサリアム)です。

通常であれば、人間の手を介すような契約の工程も自動化することで、高い信頼性や人的コストの削減などに繋がるメリットがあります。

 

まとめ:NFTには専門用語がたくさん!

今回は、NFTに関する専門用語をまとめてみました。

こちらの記事をご覧いただいたNFTを始めようとしている方に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

これからNFTを始める方は、Twitterでご自身のコミュニティを広げてみることをオススメします。

TwitterのNFTクリエイターは本当に良い方々ばかりです。

次回は、もう少し掘り下げて、「NFTマーケットプレイス内の専門用語」や「NFT界隈で生み出された造語」などをまとめてみようと思います。